接骨院と整骨院て何が違うの?施術内容に差がないって本当?
接骨院と整体院に違いはある?
むち打ちや捻挫・腰痛などの痛みがあるときに通う治療院には、接骨院や整体院などさまざまな種類がありますが、具体的にどんな違いがあるのかご存知でしょうか?
実は、違いがわからないまま適当に通ってしまうと、余分な治療費を払わなければならなくなるケースもあるため、それぞれの特徴について理解しておくことはとても大切です。
編集部
そこで本記事では、接骨院と整骨院の違い、整体院との違いについて詳しく解説していきます。
どんな時にどこに通ったらいいのか、各院の選び方のポイントについても解説しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
- 接骨院と整骨院は同じもの・施術内容に変わりはない
- 接骨院・整骨院の特徴
→整復師が従事していて保険診療が可能 - 整体院の特徴
→資格がなくても開業でき、保険診療できない
目次
接骨院と整骨院の違い
編集部
基本的に接骨院と整骨院に大きな違いはありません。
接骨院・整骨院どちらも『柔道整復師』とよばれる国家資格を持つ人が施術を行い、むち打ちやぎっくり腰・肉離れや靭帯損傷など、さまざまな症状にあった施術・リハビリを行ってくれます。
法令上、許可されている名称は「接骨院」「ほねつぎ」「柔道整復院」なので、厳密にいうと「整骨院」は違法になりますが、行政上の判断でOKとなっていることが多いですね。
接骨院・整骨院の施術内容
接骨院・整骨院では、主に以下のような施術を行います。
施術方法 | 施術内容 |
---|---|
整復法 | 損傷を受けた骨や関節を 元あるべき位置に戻す手技 |
固定法 | テーピングやサポーターで 患部を正常な位置に固定する |
手技療法 | 整復マッサージ |
物理療法 | 電気治療・温熱治療 光線療法・寒冷療法など |
運動療法 | 関節可動域訓練や筋力トレーニングなど |
どんな症状の時に接骨院に行けばいいの?
接骨院・整骨院で施術してもらえる症状としては、以下のものが代表的に挙げられます。
- 骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷
- 肉離れ・靭帯損傷
- 神経痛・リウマチ
- 五十肩・肩こり
- むち打ち
- ぎっくり腰・腰痛など…
編集部
交通事故による症状でも通院でき、場合によっては自賠責保障の対象とすることができますよ!
整体院は何が違うの?
接骨院・整骨院と似ていてよく混同されているものに、『整体院』が挙げられます。
編集部
しかし、整体院は全くの別物!
接骨院・整骨院と整体院には、次のような違いがあります。
接骨院 整骨院 | 整体院 | |
---|---|---|
施術者 | 柔道整復師 (国家資格) | 整体師 (民間資格) |
施術内容 | 急性症状 | 慢性症状 |
保険適用 | ◯ | × |
施術方法 | 脱臼や骨折の応急処置 捻挫・挫傷などの治療 | マッサージ 骨格の歪みを整える骨盤矯正 |
1番大きな違いとしては、国家資格の有無にあります。
接骨院・整骨院では『柔道整復師』とよばれる国家資格がなければ、開業できません。
反対に、整体院は資格なしでも開業ができ、整体に関する資格は民間資格となっています。
民間の事業者や企業が発行・認定する資格のこと。
また、接骨院・整骨院での治療は保険適用が可能ですが、整体院での治療は適用不可。
交通事故の治療であれば、接骨院・整骨院では自賠責保障の対象となり、通院費用・施術費用・休業補償費用が支払われますが、整体院で施術を受けた場合は補償が適用されない、といった違いもあります。
- 接骨院・整骨院
=突発的な体の痛みなどの急性的な症状 - 整体院
=肩こり・腰痛などの慢性的な症状・骨盤矯正
編集部
このように使い分けるとわかりやすいですよ!
接骨院・整骨院は保険が適用される
接骨院・整骨院での治療は『保険が適用される』とお伝えしました。
編集部
健康保険以外にも、以下の保険も適用可能です。
- 労災保険
=通勤中・仕事中のケガ - 自賠責保険
=交通事故によるケガ - 医療扶助
=生活保護を受けている方
接骨院・整骨院で保険適用の治療が受けられるのは、柔道整復師が従事しているため。
整体院は、国家資格である柔道整復師が従事していないため、保険を適用することができません。
編集部
しかし、接骨院・整骨院での治療全てに保険が適用できるわけではないんです!
これらのポイントについて詳しく解説していきます。
柔道整復師とは
柔道整復師とは、捻挫や打撲・骨折などの外傷に対し、手技や固定法・運動療法を使って適切な治療を施すことができる国家資格です。
整復とは:骨や関節を元の正常な位置に戻すこと
柔道整復師になるには、大学や専門学校で3年間の座学・実技を学ぶ必要があり、その分野は多岐にわたります。
- 座学
解剖学、生理学、整形外科学、外科学、公衆衛生学、運動学、病理学、柔道整復学、リハビリテーション学など - 実技:整復・固定
編集部
ちなみに、令和5年の合格率は約50%!
受験者数4,521名に対し合格者数は2,244名(合格率49.6%)だったので、決して簡単に取得できる資格ではないことがわかりますね。
整体師との違い
柔道整復師と整体師は似ているようで、全く違う職種になります。
柔道整復師 | 整体師 | |
---|---|---|
資格 | 国家資格 | 民間資格 |
開業できる施術所 | 接骨院・整骨院・ほねつぎ 柔道整復治療院 | 整体院・カイロプラクティックサロン リラクゼーションサロン |
保険適用 | ◯ | × |
特徴 | 手技や電気療法・リハビリによりケガを回復に導く | マッサージなどセラピストの役割が大きい |
どちらも、「痛みを軽減してくれる」という役割は同じですが、回復へのアプローチ方法に大きな違いがあります。
資格取得にかかる費用や期間・難易度にも違いがあり、柔道整復師の資格を取るには最低でも3年、大学や専門学校で学ぶ必要があり、安くても200万円ほどの費用がかかる資格です。
編集部
整体師は数ヶ月で取得できるものもあり、費用も安いもので数万円で済みます。
健康保険が使えないケース
柔道整復師が従事する接骨院・整骨院では、保険診療が可能とお伝えしていますが、全ての治療おいて保険が適用されるわけではありません。
- 慢性的な肩こり・筋肉疲労
- リラクゼーション目的
- 交通事故・脳疾患などによる後遺症
- 神経痛・関節炎・リウマチ・五十肩・ヘルニアなどの痛み
- 症状が改善しない長期な治療
- 通勤中・仕事中のケガ(労災の対象)
- 交通事故によるケガ(自賠責の対象)
編集部
このような慢性的な症状に対しては、健康保険が適用されません。
また、交通事故や骨折・脱臼における治療の場合、医師の許可がなければ保険の対象とならないケースもあります。
各院の使い分け(選び方)
接骨院とか整体院とか、どんな時にどこに行くのが1番いいの?
接骨院(整骨院)・整体院・整形外科など、外傷の治療・施術を行う場所はたくさんありますが、ケガの種類や目的によって使い分けることがおすすめです。
編集部
各院の使い分けや選び方のチェックポイントについてご紹介しますね!
まずは症状別に保険適用・適用外となるケースを一覧でまとめました。
症状 | 接骨院・整骨院 | 整体院 カイロプラクティック | 整形外科 |
---|---|---|---|
交通時によるケガ・むち打ち | ◎ | × | ◎ |
スポーツによる肉離れ・靭帯損傷 | ◎ | × | ◎ |
日常生活で明らかな原因のわかるケガ | ◎ | × | ◎ |
ぎっくり腰 | ◎ | × | ◎ |
仕事中・通勤中のケガ | ◎ | × | ◎ |
肩こり・腰痛 | △ | △ | ◎ |
整形外科では全てのケースで保険適用での治療が可能です◎
じゃぁ整形外科に行けば間違い無いってこと?
編集部
それぞれに通う目的やメリット・デメリットを比較した上で選んだ方が効果的です◎
整形外科は、全てのケースで保険診療が可能となりますが
- 待ち時間が長い
- 湿布や薬を出されるだけで、治療の効果を感じにくい
といったデメリットがあります。
一方接骨院・整骨院では、保険診療できないケースもあるものの
- 予約制で待ち時間が短い
- 営業時間が長く夜でも通える
- 土日も診療しているケースが多い
- 親身な対応なことが多い
などのメリットがあります。
- 交通事故によるケガであれば、まず整形外科に行く
(その後、整形外科と接骨院を併用・診断書を書いてもらう) - むち打ち・スポーツによるケガ・ぎっくり腰は接骨院でもOK
(効果的な治療を受けられる) - 症状が長引く場合は整体院でマッサージを受ける
編集部
どこに行けばいいか迷うときは、上記の内容を参考にしてみてくださいね◎
まとめ
ここまで、接骨院と整骨院の違いや、整体院との違いについて詳しく解説してきました。
編集部
それぞれの違いについては理解いただけましたか?
内容を簡単にまとめると、このようになります。
- 接骨院と整骨院は同じもの・施術内容に変わりはない
- 接骨院・整骨院の特徴
- 国家資格である柔道整復師が従事
- 保険診療が可能
- 急性の症状に対する治療を行う
- 整体院の特徴
- 資格がなくても開業できる
- 保険診療はできない
- 慢性の症状に対する治療を行う
- リラクゼーションの意味合いが強い
接骨院・整骨院は違う名前で表記されていますが、施術内容に違いはありません。
また、似ているもので整体院もありますが、こちらは全く別の特徴があり、症状や目的に合わせて選ぶことが大切です。
それぞれの違いを理解して、賢く使い分けてくださいね!